提供会社:SOMPOひまわり生命
商品名:糖尿病の方の医療保険ブルー
この保険の弱点はここだ!!
参考コラム:
医療保険の検討ってどうすれば良いの?と迷ったら
『医療保険。こう考えれば、スッキリ決められる!』
それでは、この商品の弱点について解説をしていこう。
ひまわり生命が販売する通販専門の医療保険。
うーん、一言で言えば、
「やっちまったな」
という感じの商品。
ひまわり生命は、本気でこのスペック(保障内容)の医療保険に世の中のニーズがあると思って開発したのだろうか?
本商品、一応は「糖尿病の方向け」の「緩和型医療保険」と位置づけられる。
まずは商品の概要を見ていこう。
まず加入に関してだが、「糖尿病の方でも入れる」ということをアピールポイントとしており、以下の5つの質問に全て「いいえ」であれば加入出来るため、一般的な医療保険よりはハードルが低い。
Q1
過去1年以内に健康診断・人間ドックや医療機関での測定においてHbA1c値が9.0以上になったことがあるか?
Q2
今後3か月以内に入院・手術の予定があるか?
Q3
過去2年以内に、病気やケガで入院したことまたは手術を受けたことがあるか?
Q4
過去5年以内に、がん(悪性新生物・悪性腫瘍)・上皮内がん・肝硬変で医師の診察・検査・治療・投薬・入院・手術を受けたことがあるか?
Q5
過去2年以内に、急性心筋梗塞・再発性心筋梗塞・くも膜下出血・脳内出血・脳梗塞で医師の診察・検査・治療・投薬・入院・手術を受けたことがあるか?
つまり、糖尿病を患っていても、HbA1cが9.0を超えていなければ加入出来ると言うこと。
なお、HbA1cは「ヘモグロビンエーワンシー」と読み、長期的な血糖値の状態が分かる数値。
一般的には糖尿病の症状は血糖値を参考にすると思われているが、血糖値は食事で一気に上がったり、絶食すれば下がったりと、直前の行動の影響を受けやすい。
対して、HbA1cは長期的な血糖値の状態が分かるので、保険の診査ではこちらを優先的に見る。
保障内容は「一時金タイプ」と呼ばれるもので、
・7万円コース
・5万円コース
・3万円コース
注:3万円コースは60歳以上が申し込可
の3つがある。
それぞれの金額が、入院した時、手術した時に「一時金」として受け取れる。
そこに「特定生活習慣病追加給付特則」というオプションを付けることにより、
心疾患、脳血管疾患で入院した時 +上記と同額の一時金
心疾患、脳血管疾患で手術した時 +上記と同額の一時金
が上乗せされる。
注:「特定生活習慣病追加給付特則」は基本セットとなっており外すことはできない。
例えば、7万円コースの場合、実際の給付は以下のようになる。
例1:病気で入院、手術はしない → 7万円(入院給付金のみ)
例2:怪我で入院、手術をした → 14万円(入院給付金+手術給付金)
例3:心筋梗塞で入院、手術をした → 28万円(入院給付金+手術給付金+特則からの給付)
保険料は50歳男性で「7万円コース」の場合、3,640円/月となっている。
また、この商品の特徴として「シンクヘルス」というアプリを使った保険料の還付サービスがある。
このアプリを通じて、自身の血糖値をひまわり生命にレポートし、加入後、1年間単位で
HbA1cが7.5%以下
を「1回でも」記録すれば、1か月分の保険料が還付される。
以上が商品の概要。
では、本商品の弱点(デメリット)を見ていこう。
弱点1 本当に「糖尿病の方の医療保険」なのか?
本商品は「糖尿病の方向け」という点を強調し、加入条件として、
HbA1c9.0以下ならOK!!
ということを売りにしているが、他の「緩和型医療保険」なら、そもそもHbA1cのことなど聞きもしない。
冒頭でも述べた通り、本商品では、Q1からQ5の5つの質問が全て「いいえ」でないと加入出来ないが、これは緩和型の医療保険としては質問が多い方で、つまり「厳しい」ということ。
対して、他社の緩和型医療保険では、だいたい以下のような3つで済む。
Q1
過去2年以内に、病気やケガで入院または手術をうけたことがあるか?
Q2
過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変・統合失調症・認知症・アルコール依存症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがあるか?
Q3
最近3か月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがあるか?
この質問の中には、糖尿病のことに関するものがないので、仮にHbA1cが9.0以上であっても、この3つをクリア出来れば加入出来る。
そういう意味では、本商品は一見「糖尿病患者さんのために」というスタンスを装っているが、他の緩和型医療保険より厳しい。
また、保障内容にしても、本商品では心疾患と脳血管疾患時の「上乗せ」はあるが、糖尿病の方が一番心配される腎機能障害などに関するフォローは一切ない。
例えば、急性心筋梗塞(心疾患)で入院した場合と、腎機能障害で入院した場合を比べると、急性心筋梗塞の方では一番上の7万円コースであれば、以下の給付が受けられる(手術をすることを想定)
主契約から
入院 7万円
手術 7万円
特定生活習慣病追加給付特則から
入院 7万円
手術 7万円
合計28万円
対して腎機能障害で入院した場合、たいてい手術もしないし、心疾患、脳血管疾患でもないので「上乗せ」もなく、給付は
入院 7万円のみ
これの一体どこか「糖尿病の方の医療保険」なのか、つくづく疑問に感じる。
であるなら、他社の緩和型医療保険に加入し、入院していた日数分だけ給付金を受け取れる「日額タイプ」の医療保険の方が良いのではないか?
弱点2 「最大28万円」に意味はあるか?
引き続き先の例を挙げる。
7万円コースで、心疾患、脳血管疾患で入院した場合、以下が給付される。
主契約から
入院 7万円
手術 7万円
特定生活習慣病追加給付特則から
入院 7万円
手術 7万円
合計28万円で、これがこの商品の「最高金額」である。
対して、保険料は
50歳 男性 3,640円/月(年間43,680円)
60歳 男性 4,830円/月(年間57,960円)
となっている。
50歳の男性の場合、年間43,680円を負担するのだから、7年も払えば28万円を超えてしまう。
(43,680円×7年=約31万)
60歳なら5年で超える計算。
言い換えれば7年に1回、もしくは5年に1回、心疾患、脳血管疾患で入院・手術をしなければ元が取れない。
アプリを使った保険料還付サービスもあるが、戻ってくるのは所詮1か月分程度なので、毎年還付を受けたとしても、
50歳 男性 年間43,680円 → 年間40,040円
60歳 男性 年間57,960円 → 年間53,130円
となるくらいで、収支が改善するほどのものではない。
また、そもそも
28万円に意味があるのか?
という疑問がある。
もちろん貰えれば嬉しい。
しかし、本当に入院が長期になってしまった時にも、本商品の場合「最大28万円」だし、これが心疾患、脳血管疾患でなければ、入院、手術をしてもせいぜい14万円。
手術をしなければ7万円で終わり。
入院で一番怖いのは長期入院であり、それに備えてこその医療保険である。
本商品は長期入院には一切対応出来ないという点で、医療保険としての基本的なスペックを満たしていないと思う。
仮に「他の医療保険に入っていて、それの補助として」検討するにしても、先に述べた通り、
「5~7年程度の保険料支払いで給付を上回ってしまう」
注:しかも、それですら実際に入院、手術をしないと受け取れない
ため、自分で貯めておいた方がマシではないか?
口コミ・評判(契約者から)
・年齢性別非公開
30代で遺伝性の糖尿病を発症し、ものすごく落ち込みましたが、そんな時に「糖尿病の保険」という題名から、あまり考えずに加入してしました。しかし、加入して1年ほど経って結婚を気に保険を見直したところ、この保険だけ担当の方からものすごく低い評価をされ、それを機に通常の医療保険(薬を飲んでいても血糖値が安定していれば入れるみたいです)に切り替えました。
謝礼Amazonギフトカード300円!! アナタの口コミ教えて下さい!!
保険会社勤務、代理店勤務の方でも、販売現場の情報や、当サイトで指摘していない弱点(デメリット)などには謝礼(amazonカード300円)をお支払い致します。
比較した方が良い商品
ネオファースト生命 ネオ de いりょう 健康プロモート ★★★★☆
オリックス生命 医療保険 CURE Support Plus[キュア・サポート・プラス] ★★★☆☆
参考コラム:
医療保険の検討ってどうすれば良いの?と迷ったら
『医療保険。こう考えれば、スッキリ決められる!』
各社の緩和型医療保険の一覧はコチラ
編集後記