アナタへのアドバイス No.da9

アナタへのアドバイス!!

今までのご回答
Q1 既婚 お子様なし
Q2 死亡保障   必要あり
Q3 医療保障   必要なし
Q4 就業不能保険 必要なし
Q5 貯蓄保険   必要なし

はい、質問は以上で終了です。

アナタのニーズは「死亡保障のみ」ということで、保険に対して非常にシンプルなニーズをお持ちのようです。

「生きていれば、どんな困難も2人で乗り越えていける。しかし死んでしまっては何もしてあげられない。せめてお金だけは残したい」

そんなお考えでしょうか?
(注:もしくは、既に他の手段(加入済、勤務先の福利厚生など)でカバーしているのかもしれませんね。)

大変いさぎよいお考えだと思います。

さて、「死亡保障だけ」ということで、その比較検討はわりと楽です。

ただし、楽とは言っても、死亡保障の商品は、保険業界の「花形」ですから、各社から相当な数の商品が販売されており、それら全てを分析することは実際問題として「無理」でしょう。

まずは大きく方向性を決めた方が良いです。

死亡保障には、大別して「掛け捨て」と「貯蓄型」の2つがあります。

アナタは「保険で貯蓄は考えていない」とお答えになっているので、選択肢として後者は消えます。

そうなると掛け捨ての保険を中心に検討していくことになりますが、ここでも大きく2つに分かれます。

「箱型定期」か「収入保障型」か。その2つです。

箱型定期は、以下のような形をしているため「箱型」と呼ばれています。

30歳で加入し、40歳までに死亡した場合、1,000万円が受け取れます。

その後は「更新」と言って、年齢ごとに保険料が上がっていく仕組みです。

一方の収入保障型は、以下のような形になります。

上記の例では、30歳に加入すると、60歳まで保障が続きますが、死亡時には

毎月10万円を60歳まで

という方法で保険金を受け取ります。

毎月入ってくることから「お給料のような保険」とも呼ばれています。

このタイプは、時間の経過に応じて保険金が減っていくという特徴があります。

例えば30歳で加入して、「すぐ」亡くなった場合、毎月10万円を30年(30歳から60歳まで)受け取れるので、その総額は

10万円×12ヶ月×30年=3,600万円

となります。

しかし、50歳で亡くなった場合、受け取れる期間が短くなる(50歳から60歳までの10年間)ので、総額は

10万円×12ヶ月×10年=1,200万円

となるのです。

どちらが良いかは、その方の性格次第です。

「自分が死んだら、まとまったお金が手に入る。それで新しい人生を歩んでくれ」

そう思う方は箱型定期を、

「あまりに大きなお金が入ってくると人生がおかしくなってしまうかもしれない。今まで通り『毎月』入って来る方が良いだろう」

そう思う方は収入保障型を選びます。

このあたりは、お二人で話し合ってみると良いでしょう。

保険ショップをうまく活用しよう!!

箱型定期はネット生保などが安いですが、実は対面募集の保険会社でもネット生保に負けず劣らずの安い保険料を提示している会社もあります。

また、近年、収入保障型の保険料もかなり安くなってきているので、

・ネット生保の箱型定期

・対面型の保険会社の箱型定期

・対面型の保険会社の収入保障保険

これらを比較してみると良いでしょう。

まずネット生保でご自身の性別、年齢での保険料を調べてみて、それを基準として、数多くの商品を簡単に比較出来る保険ショップで見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?

ネットよりも安い箱型定期に出会う可能性もありますし、収入保障型の保険の保険料も知ることができます。(収入保障型はネットなどではあまり販売されていない)

なお、収入保障型の方が箱型定期より保険料は高くなると思いますが、10年ごとに保険料が上がる箱型定期に比べ、収入保障型は「ずっと保険料が変わらない」ので、その点を評価する方も多いです。

保険ショップのメリットは「短時間で大量の情報が集められる」ということです。

1時間程度の面談で、箱型、収入保障型、両方の各社の保険料を知ることが出来るので、効率良く検討を進めることが出来ます。

以下は当サイトが自信をもってお勧めする保険ショップです。

しっかりとした教育を受け、FP(ファイナンシャルプランニング)資格などを保有したプロフェッショナルが、アナタの疑問と要望に答えてくれます。