アナタへのアドバイス No.da14

アナタへのアドバイス!!

今までのご回答
Q1 既婚 お子様なし
Q2 死亡保障   必要
Q3 医療保障   必要
Q4 就業不能保険 必要なし
Q5 貯蓄保険   必要

お疲れ様でした。

以上で質問は終了です。

結果、アナタのニーズは「死亡」と「医療」、そして「貯蓄」の3つということになりました。

この3つを検討する上で、重要なことは死亡と貯蓄の関係性を理解することです。

と、言うのも貯蓄型の保険商品には、多くの場合、死亡保障がセットになっているからです。

・死亡保障と貯蓄保険の関係性!!

年金商品など、一部、例外的に死亡保障が付いていないものもありますが、基本的には貯蓄型の保険は死亡した時に保険金が支払われるものが多いです。
(年金保険の場合、死亡した際には、それまで支払った分だけが戻ってくる。銀行の預金と同じ=保険機能がない)

また、全体の予算の中でも、おそらく「貯蓄」にかかわる部分が大部分を占めるでしょうから、まずはここを固めた方が良いかと思います。

貯蓄型保険には、ざっと以下のようなものがあります。

1 終身保険(円建/ドル建/変額)

2 死亡保障付年金保険(円建/ドル建)

3 年金保険(死亡保障なし。前述の通り)

4 特定疾病保障型終身保険(円建/ドル建)

終身保険は昔ながらのスタンダードな保険で、一生涯の保障を提供してくれます。

いつ死んでも1,000万円、というような形ですね。

最近では、日本円だけでなく、ドル建や株式などに連動する変額というものもあり、若い方にはそちらの方が人気があります。

次に死亡保証付年金保険ですが、これは終身保険と後ほど述べる年金保険の「合いの子」のようなもので、若いうちに死亡した場合、保険金を受け取れますが、ある年齢(65歳など)になると、それまで支払ってきたものが年金となるものです。

筆者の感覚では、お子様がいらっしゃらないご夫婦は、わりとこの商品が好きな方が多いです。

「65歳までに亡くなってしまったら一時金。65歳以降は2人の老後の生活費として」

というイメージですね。

3の年金保険は、先程も簡単にご説明しましたが、完全な貯金です。

死亡した場合の保険金は「それまで支払ってきた分」が返ってくるだけなので、保険機能はありません。

しかし、この保険は「年金保険料控除」の対象になるので、将来への積み立てだけでなく、税金対策として控除枠を利用したい方がご加入される傾向があります。

最後の4の特定疾病保障型終身保険ですが、これも1の終身保険の一種ではあります。

しかし、内容はかなり異なるので、敢えて一分野としてここで挙げさせてもらいました。

通常の終身保険では、死亡と高度障害が支払い対象ですが、特定疾病保障型はそれに加え、三大疾病の際も以下の条件で保険金が支払われます。

がん 診断だけでOK

脳卒中 60日以上の労働制限や麻痺

急性心筋梗塞 60日以上の労働制限

仮に保険金が1,000万円だった場合、がんと診断されれば1,000万円が受け取れるのです。(なお、一回受け取ればその時点で契約は消滅。以後、死亡しても保険金はない)

この特定疾病保障型を選択すると「医療保険の一部(三大疾病に関する保障)」を兼ねてくれることになります。

また、がんや脳の病気が原因で「働けなくなること」もあるので、就業不能対策の面もあります。(アナタが就業不能について「必要ない」とお答えになってましたが・・・)

死亡後よりも、生前に大きな病気になった時に役に立つので、お子様がいらっしゃらないご夫婦には、このタイプも好まれます。

死亡と貯蓄についてザッと説明させて頂きましたが、今の時点では「ああ、こういう種類があるんだな」という程度で良いです。

実際の検討では、アナタの性別、ご年齢で計算された各商品の設計書を見て、将来の返戻率(リターン)や保険料、それによって得られる保障内容などを見た上で総合的に判断して下さい。

なお、ここまで死亡と貯蓄を「セットにした場合」のお話をして来ましたが、もし、「死亡と貯蓄をセットにするメリットがない」と考えるのであれば、もちろん「別々に選択する」ことも可能です。

例えば、死亡保障はネット生保の安い掛け捨ての定期保険などを選び、貯蓄は年金保険などに加入するというような形です。

いずれにせよ、まずは色々な商品を「見てみる」ことをお勧めします。

その中で何となくご自身が望むものが見えてくるはずです。

医療保険の検討について

次に医療保険ですが、意外とこちらの方が難しいかもしれません。

各社より様々な商品が販売されており、あまりに選択肢が多いので迷われる方が多いのです。

また、医療保険のオプション(特約)には、ほとんど同じような名前なのに、保障内容は全然違うというようなものも多く、このあたりが素人にはややこしいのです。

一例を挙げると、がんや急性心筋梗塞、脳卒中になった時に100万円などの一時金が受け取れる「三大疾病一時金特約」というものがありますが、これなども会社によって

・1回しか払わない会社 何度でも払う会社

・何度でも払うが2年に1回を上限とする会社 1年に1回を上限とする会社

などなど、条件が違うのです。

但し、原則的には、条件が悪ければ保険料は安い、条件が良ければ保険料は高い、という法則があるので、保険料が大きく違う(他の商品に比べ異様に安い、など)場合には「何かしらの理由がある」と考えて下さい。

このように、細かいところで色々と検討しなくてはいけない医療保険ですが、まずは「最低構成」で検討をスタートするのが良いでしょう。

筆者のおススメは、以下のような構成です。

・入院1日5,000円(120日型)
・3大疾病無制限特約
・先進医療特約

この内容であれば、入院した場合、1日あたり5,000円、1ヵ月にすれば15万円を受け取れます。

また1回の入院で120日まで、おおよそ4か月間の入院まで保障されるので、ほとんどの怪我や病気はこれでカバー出来ます。

但し、脳の病気や、がんなどで120日を超えるような長期入院になる可能性もゼロではないので、がん、脳、心臓の病気(3大疾病)の場合のみ入院期間が「無制限(120日を超えても支払対象)」となる三大疾病無制限を付けておいた方が無難です。(保険料は+200円程度)

また、保険対象外の先進医療を受けた場合に、実費を2,000万円まで負担してくれる先進医療特約も100円程度なので付けておいて下さい。

この構成は、120日を超えるような長期入院、先進医療など「ごく稀ではあるが、なったら最悪のケース」にしっかり対策を取れるようになっているので、まずはこれをベースに考えると良いでしょう。

この構成で各社の見積を取ってみて、更に自分が気になる「がん」、「女性疾病」、「怪我」などに関する特約を付けた場合に保険料がどのように上昇するのか?何を外せば、どれくらい下がるのか?などを研究していくと分かりやすいかと思います。

あとはご予算次第です。

なお、当サイトとしては医療保険に「予算をかけすぎる」ことはお勧めしていません。

医療保険を検討していると、どうしてもあれも、これもとなりがちですが、医療保険はあくまで予備的なものなので、あまり細かいケースまで考慮して過剰にオプションを付ける必要はありません。

目安としては「年齢×100円」です。

30歳の方なら3,000円、40歳なら4,000円、50歳なら5,000円くらいが適正な価格と考えます。

保険ショップをうまく活用しよう!!

アナタのニーズは死亡と医療と貯蓄の3つで、検討対象がかなり広範囲に広がっていること。またそれぞれが、それぞれの分野を干渉(兼務)することもあるので、比較検討はちょっと大変かもしれません。

もしアナタが本気で検討するなら、保険ショップの利用をお勧めします。

保険ショップのメリットは「短時間で大量の情報が集まること」そして「プロのアドバイスが聞けること」です。

自分自身で研究することも大事ですが、家を建てる時に設計士が不可欠なように、保険もプロの助言が重要です。

貯蓄系商品はものによってはかなり複雑で、また医療保険は各商品ごとに細かい違いが沢山あります。

そのあたりはネットだけの情報では分かりません。

このような場面ではプロフェッショナルの力を借りた方が早いでしょう。

また、アナタのニーズは多岐に渡ることから、適切なアドバイスのもと、考え方を整理しながら優先順位を付けていく必要があります。

もちろん、それらの話を聞いた上で、最後に決めるのはアナタです。

以下は当サイトがお勧めする保険ショップです。

ファイナンシャルプランナー資格などを保有したプロフェッショナルが、アナタの保険選びをサポ―トしてくれるでしょう。

今はしつこく営業してくるような人もいないで、気軽に訪問してみてはいかがでしょうか?