この保険の弱点はここだ!アフラック「夢みるこどもの学資保険」

提供会社:アフラック

商品名:夢みるこどもの学資保険

 

 

この保険の弱点はここだ!!

参考コラム:
学資保険をどうしたらいいか悩んでいる方は
『学資保険はこう考えろ!!』
をご覧いただきたい。

 

わざわざ指摘するまでもなく、元本割れしている。

元本割れとは、100支払ったのに、返ってくるお金が100以下ということ。

アフラックのサイトでシミレーションをした結果が以下の通り。

契約例:父 30歳、 子 0歳

10歳まで払込プラン → 返戻率98.1%
18歳まで払込プラン → 返戻率96.2%

10歳までに保険料を払いきり、その後8年間「寝かせる(運用)」プランの方が返戻率が高いが、それでも98.1%と100%に達しない。

結論としては、「自分で貯金している方が良い」ということになる。

2019年9月時点の学資保険は、ソニー、日本生命が2強。

そこを明治安田、富国が追う。という構図。

加入する年齢にもよるが、ソニー、日本生命がおおむね105~107%程度、明治安田、富国が103~106%前後なので、それらの保険会社と比較するとアフラックは話にならない。

とは言え、普通に考えれば「こんなもん」だと思う。

現在の低金利は異常で、どこの保険会社も四苦八苦している。

そんな中、学資保険は

・18年後に元本以上を返し

・かつ、支払っている途中に親が亡くなれば、支払いは免除される「保険」機能

がある。

保険業界にいる者の「肌感覚」では、どう考えても実現できない。

先に触れた、ソニーや日本生命などの学資保険の有力プレイヤー達は、「子供が産まれた若い世代」との接点を持つために、無理をして(場合によっては赤字でも)魅力的な学資保険を提供しているだけで、ある意味では、

客寄せパンダ

として学資保険を扱っている。

その点、アフラックは「そこまで無理はしない。」という方針なのだろう。

ある意味では健全だと思う。

商品自体には魅力はないが、アフラックの運用に対しての考え方が分かるので面白い。

注意点

学資保険に入る時は、出来るだけ「年払」を選択すること。

保険会社からすれば、毎月、保険料を引き落とさないといけない月払より、年に1回で済む年払の方が手間がかからず、その分、保険料をディスカウントしてくれる。

支払う保険料が安くなる(ディスカウント)されるのに、将来受け取れる学資は月払と同じなのだから、その分、お得。

おおよそ1%程度、返戻率が良くなる場合が多い。

 

参考コラム:
学資保険をどうしたらいいか悩んでいる方は
『学資保険はこう考えろ!!』
をご覧いただきたい。

他社の学資保険の☆評価一覧は、コチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。