提供会社:プルデンシャル生命
商品名:米国ドル建介護終身保険(認知症加算型)
この保険の弱点はここだ!!
参考コラム:
介護/認知症保険の総論について以下でも音声にて解説してます!!
プルデンシャル生命の「米国ドル建介護終身保険(認知症加算型)」は、通常のドル建終身保険に「介護」と「認知症」の保障を追加した商品。
通常のドル建終身保険では、保険金が支払われるのは、
・死亡時
・高度障害時
の2つだけであるが、本商品では
・介護状態
に該当した場合、介護年金を受け取れる。
また、その介護状態が「重度の認知症」によるものである場合、年金に「認知症加算」がされ、年金が増える。
但し、年金を受け取った分は、死亡保障から引かれる。
例えば死亡時10万ドル(日本円で約1,100万円)の保険に加入している場合、介護状態に該当すると、1万ドル(約110万円)の年金が受け取れるのだが、これを3年間受け取った後に死亡すると
10万ドル ― 既に受け取った年金3万ドル(1万ドル×3年間) = 7万ドル
が保険金として支払われる仕組み。
結局のところ、
「死亡時に受け取るべき保険金」の一部
を前もって年金形式で受け取っているだけ。
このような保険を「介護付終身」と言い、プルデンシャルだけでなく、各社から円建、ドル建ともに販売されている。
なお、本商品と他社の介護付ドル建終身保険と比較すると、以下のようなメリット・デメリットがある。
メリット
・重度の認知症の場合、年金が「加算」される
デメリット
・介護状態になった場合、他社では「保険金を一度にまとめて」受け取れるが、本商品では「年金形式」で少しづつしか受け取れない
ドル建の介護付終身保険を「ちょっとだけひねった」だけ、という印象。
ちなみに本商品で言うところの「要介護状態」とは、下記の2つを指す
1 要介護2以上
2 プルデンシャルが定義する介護状態
1に関しては分かりやすい。公的介護保険制度の「要介護2」以上になれば年金を払うということ。
2は「歩行」、「寝返り」、「お風呂」、「食事」、「トイレ」、「着替え」など、日常生活に必要な行動に関して、「どれくらい不自由か?」という程度を
全部介助 or 一部介助
とランク付けをしていき、全部介助が何個、一部介助が何個とかぞえて、その数で判断する。
こちらの方が基準としては厳しめなのだが、だいたいの場合、これに該当する前に要介護2程度にはなっているだろうから、あまり気にする必要はない。
基本的に「要介護2になれば」と思っておけば良いだろう。
他社もだいたい「要介護2で払う」というところが多いので、基準としては他社と同等という感じ。
認知症による年金の加算だが、この基準は以下の3つから判断される。
1 器質性認知症と診断されている
2 見当識障害がある
3 認知症高齢者の日常生活自立度判定基準のランクⅢ以上
専門用語が並んでいて、何のことだがよく分からないが、簡単に言えば「結構症状が進んだ認知症」ということ。
「最近、お父さん、ちょっとおかしいね」
とか、
「物忘れがひどい」
というようなレベルではない。
その程度で加算されるわけではないので、勘違いしない方が良い。
医療関係者からすれば、少々乱暴に聞こえるかもしれないが、器質性認知症とは「脳の障害による認知症」のことを指し、見当識障害とは「時間の前後」、「空間認識」、「人の顔が分からない」などの症状が出ている状態。
更にその結果、「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」という厚生労働省が作成した基準のⅢ以上に該当している必要がある。
この基準のⅢは「意思疎通が困難」と定義されているので、まあ、見当識障害が出ていれば、ほぼ該当はするだろう。
以上のような状態になった時に年金が「加算」されるのだが、諸条件を見るにハードルは高い。
商品の概要としては、このような感じ。
では、弱点を見ていこう。
参考コラム:
介護保険の基礎を学びたい方は、まず
『民間の介護保険は必要か?「介護保険の考え方」』
『介護付き終身保険のメリット・デメリット』
をご覧いただきたい。
他社の介護保険の☆評価一覧は、コチラ
弱点1 保険料が割高
本商品は通常のドル建の終身保険に比べ保険料が高い。
だが、これは商品の特性上仕方がない。
死亡・高度障害だけでなく「介護の時も払う」と保障範囲を広げることで、保険会社としては、支払いリスクが高くなる。
より正確に言うなら「早めに払わないといけない」ということ。
契約者が死亡する平均年齢(男性81歳近辺、女性87歳近辺)より、介護状態になる平均年齢(おおよそ75歳近辺が多い)の方が若いので、介護を支払う対象にすると
死亡時より手前で保険金を用意する
必要がある。
その分、運用期間が短くなる。
そのため、通常のドル建終身保険よりは、手前でお金を多めに積み立てる必要がある。
結果、
「ちょっと多めの保険料を払って下さいね(保険料が割高)」
ということになる。
言い換えれば、
・割高な保険料を負担してでも
・介護のなった時に、死亡時に受け取るはずの保険金を手前で受け取りたいか?
ということ。
これが本商品の本質でもある。
どの程度割高になるかは、年齢性別によっても異なるが、他社の介護付終身の基準で言えば、通常のドル建終身保険に+10%程度上乗せされていることが多い。
本商品は更に認知症の際の加算という「オマケ」もあるので、更に割高になっているかもしれない。
パンフレットを見ても、このあたりの情報一切ない。
プルデンシャルはライフプランナー制度をとっていて「オーダーメイドで保険を設計する」というスタンスなので、サイトなどにはほとんど情報を載せていないのだが、せめて参考例くらいは公開すれば良いのでは?とも思う。
自社のライフプランナーに相当な自信をもっているのかもしれないが、その質はピンキリ。
本当に素晴らしい人もいれば、カスのようなのもいる。(どこの保険会社も同じだが)
営業マンの言っていることが真実かどうか、顧客が確認する上でも、サイトにはしっかりとした情報を載せるべきだろう。
いささかブラックボックス化し過ぎだと感じる。
これは余談。
話を戻す。
ここからは筆者の感想だが、筆者は介護付終身保険自体に懐疑的。
結論から言えば「必要ない」と思っている。
確かに介護状態になった時に「手前」で年金形式でお金を受け取れれば安心感はある。
しかし、実際に介護になる可能性は、
男性 1/3
女性 1/2
程度である。
男性は介護のお世話になる前に、がん、心臓、脳などの病気で亡くなってしまう可能性が高いので、全体の1/3が最終的に介護を必要とする。
対して、女性は総じて長生きなので、約半分が、最後は介護状態に。
逆に言えば男性の2/3、女性の1/2は「介護とは無縁」でこの世を去るわけだ。
本商品、介護にならなければ、最終的に死亡時に保険金を受け取れるが、そうなると「普通の」ドル建終身保険と結果は同じ。
結局、「割高な保険料」は無駄になる。
また、介護になってから死亡するまでには、平均5年程度。
「5年手前でお金貰うために、お金を払う」
というのもバカらしい。
どうせ死ねば保険金が入ってくるのだから、その手前の5年間(長くても7,8年)を過ごせるくらいのお金は自分で貯めておけば良い。
そのように考えている。
結局のところ、保険だけでなく、預金、株、不動産などでしっかりと資産形成をしておけば、介護を必要以上に恐れる必要はないということ。
また、認知症加算に関しても、別に無料のサービスではなく、しっかりその分は保険料に上乗せされているので、認知症になれば得だし、ならなければ「ただの払い損」ということ。
認知症になる可能性は、ざっくり言えば介護を必要とする人の約半分。
男性1/6
女性1/4
という感じ。
筆者自身、認知症の父を10年間介護した経験があるが、別に認知症だからと言って他の介護状態の人と比べて「特別にお金がかかる」わけでもない。
他の介護を受けている方と同じようにデイサービスを使っている範囲であれば、そこまでの負担にならない。(前述の通り、ちゃんと資産形成しておけばの話)
加算されれば、それはそれで嬉しいかもしれないが「必要性」という意味では別になくても良いのでは?と思う。
払い損になる可能性も高いので、ここで余計なコストを支払うなら、自分で貯めておいた方が良い。
以上のことから、余計なものがゴチャゴチャついた本商品よりは、シンプルにドル建の終身保険で十分だと思う。
注:同社では普通のドル建終身保険も提供している。商品解説はコチラ
弱点2 ライフプランナー制度の良し悪し、保険料の設定は慎重に
ちょっと悪口になってしまうが、前述の通り、本商品を扱う同社はライフプランナー制度を取っている。
平たく言えば担当営業制だが、本当に良し悪しがある。
知識も豊富でお客さんのことを本気で考えている営業マンにあたれば良いのだが、質の悪いのにあたると、流ちょうなトークで不安を煽られて、身の丈以上の契約をしてしまう。
見直しの相談などで、この会社の保険証券が出てくると、
「何でこんな高額な保険に入ったんですか?・・・」
というようなものが出てくることが多い。(他のどの保険会社より、その割合が高い)
保険業界で「最強のセールス軍団」との呼び名も高い同社。
本当に良く勉強していて、お客様のために必死に働く人も沢山いるが、全体的には昔に比べて営業マンの質が落ちたような気もする。
特にドル建商品の保険料を高くするセールストークが上手い人が多いので、その点は要注意。
もちろん本人が決めることではあるのだが、本商品も含め、貯蓄系の保険は一度加入するとある程度の期間(だいたい10年以上)、保険料を払わないと大きく損をしてしまうので、保険料の設定は慎重に。
比較した方が良い商品
オリックス生命 米国ドル建終身保険candle(キャンドル) ★★★☆☆
ジブラルタ生命 米国ドル建終身保険&米国ドル建終身保険(低解約返戻金型) ★★★★☆
ジブラルタ生命 米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型) ★★★☆☆
参考コラム:
介護保険の基礎を学びたい方は、まず
『民間の介護保険は必要か?「介護保険の考え方」』
『介護付き終身保険のメリット・デメリット』
をご覧いただきたい。
参考コラム:
ドル建商品の検討ってどうすればいいか?悩んだら
『ドル建商品の比較検討はこうすれば良い!!』
をご覧ください。
他社の介護保険の☆評価一覧は、コチラ
各社の外貨建終身保険の☆評価一覧は、コチラ