「介護付」終身保険のメリット・デメリット

その「保険」の弱点を知ってますか? トップページはコチラ

介護付終身保険という商品がある。

終身保険とは、その名の通り「身が終わるまで」つまり、亡くなるまでの保険で、何歳で亡くなっても必ず保険金が受け取れる保険を指す。

通常の終身保険は、

・死亡
・高度障害(車いすなど)

の2つに該当した時に保険金が受け取れるが、介護付終身保険の場合、そこに

・介護状態(認知症含む)

が加わり、支払範囲が広くなる。

要は、「亡くなる前に認知症などで介護状態になった時、亡くなる前に保険金を受け取れる」ということ。

ちなみに、この商品を提供している保険会社はそれほど多くなく、本サイトは把握している限りでは、

アクサ生命
ジブラルタ生命
住友生命

の3社のみ。

なお、

何をもって介護と言うのか?(支払対象となるのか)

という点については、各社バラバラなので、それぞれの基準については、商品の解説ページを参照にして欲しい。

アクサ生命 「一生保障」の介護保険 賢者の備え ★☆☆☆☆

ジブラルタ生命 介護保障付終身保険(低解約返戻金型) ★★☆☆☆

ジブラルタ生命 米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型) ★★★☆☆

住友生命 スミセイの低解約返戻金型介護終身保険 バリューケア ★★☆☆☆




介護付終身保険のメリットとは?

介護付終身保険のメリットは、今まで述べた通り

介護でも支払い対象になる

ということ。

特に認知症を気にして入る方が多い印象だ。

もう一つのメリットは

「損をする可能性が低い」

という点。

多くの民間の介護保険商品が、介護にならなければ「払い損」になるのに対して、介護付終身であれば、介護を経ずに亡くなった場合、死亡保険金を受け取れるので、最終的には元が取れる。

参考例を挙げて説明しよう。

・一般的な介護保険商品(あくまで参考例)

保険料毎月1万円 介護になれば年60万円の年金が給付

50歳で加入 → 75歳まで支払う(総額 300万円)

介護になれば60万円/年の年金が受け取れるので5年以上介護が続けば →得をする
介護にならず死亡すれば、今まで支払った300万円はムダ →損をする

・介護付終身保険

保険料毎月2.5万円

50歳で加入 → 65歳まで払込(15年間で総額450万円)

介護になった   保険金500万円 → 得をする
介護を経ずに死亡 保険金500万円 → 得をする

言い方は悪いが、介護付終身は、介護、死亡、どちらに転んでも保険金を受け取れるので損をする可能性が低い。

とは言え、これは「50歳で加入すれば」の話で、65歳とか70歳で加入した場合

「すぐにでも介護になる可能性が高い」

ため、保険料がバカ高くなり、介護付終身保険と言えど「払い損」になるので要注意。

介護付終身保険のデメリット

介護付終身保険は、通常の終身保険に比べ保険料が高い。(おおよそ10%くらい)

それがデメリット。

これは「支払範囲が広い(介護でも支払う)」という観点から見れば仕方ない。

保険会社からすれば、死亡でも介護でも支払う保険金は変わらない。

死亡よりは介護の方が手前(数年はやく)来るので、保険会社の立場に立てば

契約者が早死にする

のと変わらないわけだ。

そのため、介護付終身は、全体的に前倒しで保険金を用意しないといけない。

その分、運用期間も短くなるため、「保険料を上乗せ」してもらうことになる。

こちらも参考例(あくまで説明のためのプランで、実際の存在する商品ではない)をもとに解説していく。

通常の終身保険 死亡保険金 500万円

保険料2.2万円/月 50歳から65歳まで払込(15年間)
総支払保険料 396万円

つまり、396万円(約400万円)を支払えば、死亡時に500万円を受け取れる。

対して、介護付終身では、以下のようになる。

介護付終身保険 死亡保険金 500万円

保険料2.5万円/月 50歳から65歳まで払込(15年間)
総支払保険料 450万円

こちらは450万円を支払って、介護、もしくは死亡時に500万円を受け取ることになる。

仮に介護になった場合、介護付終身保険では500万円を受け取れるが、通常の終身保険は支払対象ではないので、何も受け取れない。

「介護付にしておいて良かった!!」

となるだろう。

対して、介護を経ずに死亡した場合、これはどちらも保険金500万円なので、介護付終身の方が「余計に50万円」を支払っている分、

「介護付でなくても良かった・・・」

と天国で思うかもしれない。

また、普通の終身保険でも介護になった時に「解約してまとまったお金(解約返戻金)」を受け取ることも出来る。

話をまとめるとこんな感じ

介護になった時

普通の終身保険 → 解約して400万円~450万円(解約時期にもよって変わる)を受け取るか、死亡時に500万円
介護付終身保険 → 500万円

介護を経ずに死亡した時

普通の終身保険 → 500万円
介護付終身保険 → 500万円

以上の状況を踏まえ、筆者の率直な感想を言えば、

どちらでも良いんじゃない?

という少々突き放した言い方になってしまう。

正直なところ、この議論には正解がない。

身内で介護の経験があり、

「自分もどうしても心配だ」

と言うなら、多少のプレミアム(割高な保険料)を支払っても介護付終身にしておけば良い。

実際、介護になればその選択が役に立つこともある。

逆に普通の終身保険に加入しておいて

「もし介護になれば解約して400万円~450万円の解約返戻金を受け取る」

という考え方もある。

なるかならないか分からない介護を心配して、50万円の割増保険料を支払うより、なったらなったで、500万円満額ではないものの、400万円~450万円の解約返戻金を受け取ればそれで十分。

そう思う人もいるだろう。

つまるところ、どちらが良い悪いではなく、本人の考え方次第。

ちなみに筆者は、普通の終身保険で十分だと思う。

介護になる人は高齢者全体の1/3から1/2程度。

認知症などで介護状態になる人も多いが、実際には介護を経験しない人も多い。

また、介護になった時に450万円支払って500万円の保険金も、400万円支払って400~450万円の解約返戻金も、どちらも数十万円程度の差で、それが介護生活に大きな影響を与えるとも思えない。

だったら、「今、保険料が安い」方が良い。

結局のところ「お金が貯まっていれば」何とかなるだろう。

出るか出ないか分からないお化け(認知症、介護)に怯えるより、元気なうちに手元で使えるお金が多い方が良いのではないか?

とは言え、これも筆者の個人的な意見でしかない。

この記事を読んでいる方は、こんなコラムを読んでいます!!

民間の介護保険は必要か?「介護保険の考え方」

認知症の基礎。器質性認知症、見当識障害、MCIとはどんな状況?

認知症保険は「原則」必要ない

保険屋に騙されないために気をつけるたった一つのこと

「お付き合い保険」の断り方と「お付き合い保険」に入るメリット

学資保険はこう考えろ!!

保険の疑問 保険で貯蓄をするべきか?

コラム一覧はコチラ

その「保険」の弱点を知ってますか? トップページはコチラ